エサ虫

ミルワーム、ジャイミルの特徴。メリットとデメリット

この虫は非常に管理がしやすく、エサ用虫として非常に優れています。

栄養価はデュビアやコオロギ、レッドローチには劣りますが、それを加味しても楽すぎるのでおすすめです。

あわせて読みたい
ミルワーム、ジャイミルの飼育、繁殖方法ミルワームとジャイアントミルワームの飼育、繁殖の仕方です。 https://xn--u9j241ospt.com/%E3%82%A...

ミルワーム、ジャイミルとは何?

↑ミルワーム
↑ジャイミル

ミルワームとジャイミル(ジャイアントミルワーム)は別の虫です。

ミルワーム(画像上または左)とはチャイロコメノゴミムシダマシ の幼虫です。体長2㎝届かないくらいの大きさです。

ジャイミル(画像下または右)はツヤケシオオゴミムシダマシの幼虫です。体長4㎝くらいで、ミルワームと比べてでかいです。

以下、すべての項目についてミルワーム、ジャイミル両方について言及しています。メリット、デメリット、飼育、繁殖方法どちらも同じです。

ミルワームのメリット

動きが遅い、壁を登れない

動きが遅いので簡単に捕まえられます。また垂直の壁は登れません。

餌切れ、水切れに強い

ラビットフードを撒いておけば生きています。ときどき葉野菜のくずを入れて水分補給してやりましょう。

うるさくない

コオロギなんかはうるさいですよね。

臭くない

ケージに顔を近づけるとにおいがするくらいで臭気が立ち込めることはありません。ただし、成虫はにおいを出すので臭いです。

サイズが固定

幼虫がある一定のサイズになれば勝手に大きくなることがありません。

ミルワームは1.8㎝くらいでとまり、ジャイミルは4㎝くらいでとまります。

丈夫

丈夫。コオロギの10倍くらい丈夫。

とはいえデメリットも

栄養価が低い

デュビア、レッドローチ、コオロギに比べて栄養価が低いです。爬虫類に与える際は必ずガットローディング(ビタミンなど栄養のあるエサをミルワームに与える)、ダスティング(ミルワームにカルシウム剤、ビタミン剤を振りかける)をして与えてください。タランチュラやサソリなど奇蟲に与える際はしなくていいです。

繁殖がだるい

ほっといても増えるわけではないので繁殖がちょっとめんどうかもしれません。繁殖方法は下のほうに書いておきます。

狂暴

かなり狂暴です。ジャイミルなんかを素手で扱わないようにしましょう。噛まれる可能性があります。また、特にタランチュラの場合、置きエサとして与えるときはかならず頭をつぶして弱らせてください。

元気なまま飼育容器の中に放置すると最悪タランチュラが食われます。

ブラジリアンブラックのベビーのケージにミルワームを放置してベビーが食われてしまったお姉さんの動画

まとめ

ミルワームは丈夫すぎる。神。

奇虫販売

当サイトではタランチュラ・サソリの通信販売を行ってます.

定期的に更新しております。是非ご覧ください。



販売生体一覧を見る

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。