こんにちは、そこらへんの川に採集に行ったらヒルに足を噛まれた管理人です。
もしヒルの吸血対策、処置などの方法を探していた方は↓をご参照ください。
血を吸うかどうかの判別方法はこのページを下に流していってください。
さて、ここからは物好きの皆さんのためにヒルの種類を紹介していきますよ、ゲヘヘ。
そういえばヒルって飼えるの?
飼えます
奇虫を紹介してきた当サイトですが、ヒルはなんていうかとっつきにくいですよね。
「ヒル キモい」とかの検索ワードでサイトを見に来た人に地獄を見せて差し上げましょう。
飼育方法は一番下のとこに雑に書いておきます。
目次
水生
チスイビル
ヒルofヒルといって差し支えないでしょう。チスイビルです。
魚類・両生類、人を含む哺乳類の血液をエサとしています。
タレントの中川翔子(しょこたん)さんも飼育していることで話題になりました。ボルネオでのロケでヒルに噛まれ、そこから目覚めたとか。頭がおかしいですね(誉め言葉)
朝からヒルさん難しいかたちしたりヒョロヒョロ泳いだりキモスです#ヒル pic.twitter.com/j52Ph2GHJK
— 中川翔子🍉🐈🌙🍫🍇🎮💖 (@shoko55mmts) 2015年2月6日
またチスイビルは日本以外にも生息しています。ポピュラーなのは東南アジアさんのネッタイチスイビルでしょうか。
これらは日本のものより大きく、ヒルのブリーダーが育て上げたものは「マジか……」ってデカさです。
この個体、私は実際に見たことがあるのですが絶句しました。たしかブラックアウトで見たのだったと思います。
セスジビル
ぱっと見は日本産のチスイビルによく似ています。しかしこちらのほうが体色が鮮明です。
あと、エサも違っていて貝、主にタニシなんかを食べます。
血は吸いません。手に乗せても大丈夫です。
自分の血を与えるのはな……っていうヒル初心者におすすめです。
ウマビル
ウマビルです。どこらへんがウマなんでしょうか。
こいつもセスジビルと同じく血を吸いません。貝を食べます。学校の帰り道の用水路とか田んぼで見たことありませんか。私はありますね。
はっきりとした点でなく、点線の模様です。
ここまで水生のヒルで、次から陸生のヒルいきましょう。
陸生
ヤマビル
山に棲んでいるのでヤマビルです。
山の採集から帰ってくると足にひっついていることがあり、個人的にはめっちゃ嫌いです。
なぜ長靴を履いているのに靴下の下まで侵入できるんや。おそらく物質を透過することができるUMAか何かです。
茶色の体に黒いストライプです。一般人は川とかに遊びに行かないから、むしろヒルといえばこの種類なのかな。
クワガビル
クワガビルです。
大きく成長し、オレンジ色が鮮明になるためインスタ映えします。(?)
ただし、高温に耐えられないため飼育難易度は低いそうです。
ミミズ食で捕食の様子が面白いですよ。SNS向きのヒルですね。種類は違うかもしれませんがこんな感じです。超閲覧注意
血を吸うかどうかの見分け方
チスイビル、またはヤマビルであれば人の血を吸います。
ヤマビルに関しては、ページの上のほうで書いたような特徴があるものに近づかなければ大丈夫です。
チスイビルに関しては、他の水生ヒルと見分けるのが難しいです。
- チスイビル:赤っぽい茶色
- 血を吸わない水生ヒル:緑っぽい茶色
雰囲気はこんなところです。
ヒルの知見に自信がなければ、これらのような生き物がいる用水路、田んぼなどには入らないほうが無難です。
番外
コウガイビル
コウガイビルです。
ヒルとは名がついていますが、分類学上は、扁形動物ウズムシ綱ウズムシ目コウガイビル亜目コウガイビル科コウガイビル属であって、ヒルとは違う生き物なんですな。
勘違いされやすいので書いておきました。
あ、人間に害はないです。
飼育方法
ざっくりとした飼育方法を書いておきます。
飼育容器
まず飼育容器を用意します。
クリアスライダーのような、しっかりと蓋がしまり、空気穴が小さいものが良いです。空気穴が大きい普通のプラケースだと逃げます。
水だの土
水生の種類なら水を半分くらい張ります。
汚れたら水を替えます。
陸生の種類ならミズゴケを敷いてやります 。
↓これヒル飼育だけじゃなく色んな生き物に使えるので是非チェックしてみてください。水苔の中で一番安いです。(2018年7月)
エサ
チスイビル→マウス、ヤモリ、イモリ、金魚、飼い主(安いのでおすすめは金魚)
セスジビル、ウマビル→冷凍タニシ
ヤマビル→活ピンクマウス
クワガビル→ミミズ
まとめ
正直、ヒルは得意分野でないので情報収集、執筆していて限界でした。
奇虫販売
当サイトではタランチュラ・サソリの通信販売を行ってます.定期的に更新しております。是非ご覧ください。